グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年03月26日

3.11 被災地からの手紙【未来への光と朗読会】4

キャンドル会場にて開催されました

詩の朗読と音楽の画像を公開



今回詩の朗読は藤弓真千さん
http://ameblo.jp/machi-reading/

音楽はColly

司会 佐藤綾子さん



朗読された詩は

『いびつな貝殻』
『ココロのカケラ』
『被災地からの手紙』でした

ブルースハープ曲は

『ダニーボーイ』
『小さな木の実』
『アメイジンググレース』でした



そして締めは

たまむら町の名前の起源ともなった



白竜登場でした 舞うは『鎮魂の舞い』

竜舞衆の皆さんお疲れ様でした^^



多くの方々ご来場ありがとうございました

スタッフの方々
協賛いただいた皆様
おつかれさまでした

何より 

被災した方々の 1日も早い復興を心よりねがっております





 


 


 


 

  


2012年03月21日

3.11 被災地からの手紙【未来への光と朗読会】3

3回めとなる

3.11被災地からの手紙 報告画像

画像はキャンドル点灯会場内







皆さまに参加していただいての点灯になりました





点灯会場では 多くのかたがたの追悼のキャンドル参加していただきました

ありがとうございました

皆さまの思いが

1日も早い復興につながりますように…

では また 画像公開します^^

  


2012年03月17日

3.11『被災地からの手紙』 2

3月11日に開催されました

3.11『被災地からの手紙』

報告の2になります。

このたび被災された方々の1日も早い復興を…



当日はどうにか雨は降らずに持ちこたえました

東北物産&炊き出し実演のコーナーをくぐり

入場すると

まず 玉村町住民活動センターアンケートがありました

その向かいには

今回の音楽でつながろうプロジェクトの募金を今回かまえさせていただきました



多くの方々の募金のご協力ありがとうございます

今回は スタッフに 地元小学生2名 地元中学生6名も参加してくれました

がんばってくれましたね~^^

そして 被災地へ行き災害ボランティア 復興ボランティアに参加してきた団体のパネル展







被災地ボランティアの方々との談話







多くの団体のパネル展

たまむら町

伊勢崎市消防本部

上武大ボランティアサークル

県立女子大,第30回錦野祭実行委員会

社会福祉専門学校

みなさん多くの思いを胸に ボランティアに参加されてきました。

貴重な体験談ありがとうございました。

そして

これだけの団体をまとめてくださいましたパネル展班リーダーH氏

お疲れ様でした^^


とりあえずパネル展の話まで…

次回は

キャンドル点灯、他

の報告となります






  


2012年03月15日

3.11『被災地からの手紙』

3月11日に開催されました

3,11『被災地からの手紙』

主催
音楽でつながろうプロジェクト実行委員会

無事終了いたしました

枚数は少ないのですが

開催の模様アップいたします。



 炊き出し実演と 東北物産販売



びっくりな事に報道陣がたくさんきてくれました



有名 えごまつゆ 石巻やきそば 『かのまたや』のわかめうどん

など 物産販売大人気



陸前高田からはマスカットサイダー

岩手 宮城 福島の物産が並びます!!



炊き出し実演コーナー 豚汁でした~^^

スタッフの皆さま野外の寒い中の協力ありがとうございましたm(__)m

続きは後ほど…

こちらの東北物産 

今週末18日に開催されます

たまむら朝市でも販売されます

お楽しみに