2012年04月11日
南相馬市 友伸グランドブルースハープ演奏会1
まだ 寒さの残る南相馬
演奏会当日は雪のちらつく日となりました。
浪江町を通過し南相馬市内に入ると
ちらほらと 営業している店舗もあるが
全体的に多くの店舗のシャッターが閉まり不便な生活であろうことは
一目でわかる…
南相馬鹿島区生活復興ボランティアセンターに立ち寄り
現在の市内の状況などを伺う
市内の原町区の一部は警戒区域になっていて
そちらからの避難の方も多いいとの事


今現在は 災害復興ボランティアから
市内な仮設住宅などを利用した生活復興ボランティアに
スイッチしてきている…
『生きるお手伝い』が必要とされているとスタッフさんが話されていました。
そんな中 音楽でつながろうプロジェクトでは
地域コミュ二ティー発展の場を提供しようと、
ブルースハープ演奏会を4月7日 市内友伸グランド仮設住宅にて開催いたしました

今回 群馬から2名
現地南相馬市から 原町ひばりハーモニカ愛好会の皆さまが7名で参加
http://www.minami-soma.com/saposen/modules/tinyd6/index.php?id=96
ちなみに
南相馬と言えば
ハーモニカ活動は活発!!
出身 アーチスト 林田圭子さん
http://www.youtube.com/watch?v=Nhta2-k1Lb4
よつば保育園の子供たちも練習
http://yotsuba-ho.seesaa.net/category/6166290-1.html
そして…
その大先生は
昭和7年生まれ!!
全日本ハーモニカ連盟理事
全日本ハーモニカ連盟アンサンブル指導者
日本ハーモニカ芸術協会公認指導者
NHK仙台 いわき文化センタ-ハーモニカ講師
師範 林博太郎先生

今回 わざわざ足を運んでくださいました(T_T)
参加してくださいました
林先生
原町ひばりハーモニカ愛好会の皆さま
お越しいただいた皆様
ありがとうございました
演奏会の模様はまた後ほど^^
演奏会当日は雪のちらつく日となりました。
浪江町を通過し南相馬市内に入ると
ちらほらと 営業している店舗もあるが
全体的に多くの店舗のシャッターが閉まり不便な生活であろうことは
一目でわかる…
南相馬鹿島区生活復興ボランティアセンターに立ち寄り
現在の市内の状況などを伺う
市内の原町区の一部は警戒区域になっていて
そちらからの避難の方も多いいとの事
今現在は 災害復興ボランティアから
市内な仮設住宅などを利用した生活復興ボランティアに
スイッチしてきている…
『生きるお手伝い』が必要とされているとスタッフさんが話されていました。
そんな中 音楽でつながろうプロジェクトでは
地域コミュ二ティー発展の場を提供しようと、
ブルースハープ演奏会を4月7日 市内友伸グランド仮設住宅にて開催いたしました
今回 群馬から2名
現地南相馬市から 原町ひばりハーモニカ愛好会の皆さまが7名で参加
http://www.minami-soma.com/saposen/modules/tinyd6/index.php?id=96
ちなみに
南相馬と言えば
ハーモニカ活動は活発!!
出身 アーチスト 林田圭子さん
http://www.youtube.com/watch?v=Nhta2-k1Lb4
よつば保育園の子供たちも練習
http://yotsuba-ho.seesaa.net/category/6166290-1.html
そして…
その大先生は
昭和7年生まれ!!
全日本ハーモニカ連盟理事
全日本ハーモニカ連盟アンサンブル指導者
日本ハーモニカ芸術協会公認指導者
NHK仙台 いわき文化センタ-ハーモニカ講師
師範 林博太郎先生
今回 わざわざ足を運んでくださいました(T_T)
参加してくださいました
林先生
原町ひばりハーモニカ愛好会の皆さま
お越しいただいた皆様
ありがとうございました
演奏会の模様はまた後ほど^^
Posted by Colly at 00:47│Comments(0)
│音楽でつながろうプロジェクト